ゴールデンウィークの朝に松山城へ行きました

せっかく松山に泊まったので、朝松山城へのぼってきました。
旅行をしてホテルに泊まった次の日の朝って、散歩をしたくなりますよね。
朝早く起きて、 パンとか買って、ちょっと大きな公園で散歩して食べるのが好きでして。
普段早起きして散歩するなんてないし、歩いたことのない街の早朝の澄んだ空気がいいんですよね。
愛媛出身といっても、松山に住んだことはないので、松山に泊まるのは新鮮でした。
松山城にも上ったことなかったので、朝早く起きていくことにしました。
ロープウェイで頂上へ
ロープウェイが運航する時間は、8時半〜
そこに行く道中のパン屋さんで買ってからいくことにしました。

ちょうどロープウェイ乗り場に向かう途中にある、『Blue Blue』というパン屋さん。
8時からオープンしていてちょうど良し。
ロープウェイの運行時間は5月で8時半からだったけどGWということもあり、8時半ジャストにはすでにたくさんの人がいました。
上にのぼるには、ロープウェイと、 リフトがあります。
どちらも同じ値段で往復520円です。
ロープウェイは、3分くらい。
リフトは、6分くらい。
どちらも同じくらいの人だったけど、ロープウェイのほうが一瞬で上までいけるそうだったのでこっちを選びました。
着いたからといって、すぐには城に着きません。
まだ8合目くらい。

ここから敵を見てたのかなとか思いながらのぼります

近づいてきました

石どうやって積んだのかあらためてホントすごい。

迫力もあります。
運動不足でしんどかったー。
なかなかの坂道が続いたので、お年寄りはしんどいかもですね。
やっと頂上です

着くと風が気持ちよくて、景色も最高でした。

城を眺める時間よりも、松山の街並みを見下ろす時間のほうが長かったかもしれないです。

遠くには海も見えて、山もあって、愛媛っていいとこだなぁーとぼんやり。
将来住もうかな。
ベンチに座って街を見下ろしながら、 朝食のパンを食べました。
おいしい。
城への入場は行列が

城の中に入る行列ができていました。
まだ9時くらいなのにかなりの列。 こんなに並ぶことって普段ないんじゃなかろうか?
あれは時間かかるだろうな。 と思いながら帰りのバスの時間もあるのでおりることに。
どんどん人も増えていました。
帰りはリフトにしました

これも楽しいですね。

何か書いてある
あっという間に降りました。
ロープウェイとリフトの横で歩いて登ってる人もいました。凄い。
やっぱり食べ物もほしい

気になっていた霧の森大福に寄ろうと思ったんだけど、まだ開店まで10分前だったけど、20人くらいは並んでたかも。
先頭の人は30分前には並んでたんじゃなかろうか。
GWだからかな?いつもならここまで並んでないような気がします。(予想)
20人ならちょっと待てばいけるか? どうしよ?と思ったけど、いったんホテルに戻って荷物を取って市駅まで戻ることを考えたら・・・諦めました。
結局路面電車に乗る車両をミスってしまったからあきらめてよかった。
次こそは食べたい。
一人旅、次はどこへいこうかしら。
夢中になれるもの見つけたい。
コメントを残す